受診のご案内
Guidance of the consultation
FAX紹介状のある方へ
【お知らせ】外来患者及び入院患者の受入抑制について
本院では、新型コロナウイルス感染拡大の防止及び新型コロナウイルス患者への対応のための病床及び医療スタッフ確保のため、令和2年12月10日(木)から当面の間、関係医療機関よりご紹介いただく外来患者及び入院患者の受入抑制を行います。
一部診療科においては、重症度や緊急性を鑑み、予約をお断りさせていただく場合がございます。
紹介元医療機関に於かれましては、ご多忙の折、大変恐縮ではございますが、ご対応いただけますようお願い申し上げます。
ご存知ですか? 『かかりつけ医の紹介状による、診察日の予約』
病気になって、かかりつけ医など最寄の病院・診療所で診療された患者が、愛大病院へ来院していただくときは、『医師(かかりつけ医)の紹介状』による『FAX診察予約システム』をご活用ください。
医師の紹介状がありますと、初診時一部負担金(5,500円、消費税込み)がかからないだけでなく、診察日時を予約することが可能です。診察日時の予約は、患者にとって、診察申込み手続きのための早めのご来院が不要となるだけでなく、当院での待ち時間を減らすことができます。 『かかりつけ医の紹介状による、診察日の予約』へのご理解とご利用をお願いいたします。
1. 患者さんへの説明
- 愛大病院での精査や治療が必要であると判断したかかりつけ医師が、患者に説明し、同意を得ます。
2. かかりつけ医から愛大病院へ紹介
- (患者の同意が得られましたので)かかりつけのお医者さんは、愛大病院の『FAX送信票』
(PDF形式 / WORD形式)を記入し、愛大病院総合診療サポートセンターへFAXします。
地域の医療機関様でご利用の様式があれば、そちらでも結構です。
3. 愛大病院からかかりつけ医へ予約調整
- 愛大病院総合診療サポートセンターのスタッフは、『FAX送信票』から、専門医または適切な診療科の医師の診察予定を調べて、患者の予約をお取りします。日程調整は、FAXをいただいてから20分以内を目標としております。
4. 診療予約票の送信
- 来院していただく日時が決まりますと、ご紹介いただきました医療機関様へFAXにて、『診療予約票』でお返事申し上げます。また、ご予約日時までに、診察券を作成しておきます。患者さんは、診察予約時刻の15分ぐらい前までに、ご来院ください。予約されていますので、朝早くから当院でお待ちいただく必要はありません。
5. 患者さんにご持参いただくもの
- 診察予約日に、ご持参いただくものは、下記のとおりです。ご確認ください。
紹介状(診療情報提供書)/診療予約票/保険証
公費の受給者証、育成医療や更生医療等の医療券などをお持ちの方はご持参ください。
6. 予約当日の流れ
- 当院に到着しましたら、「総合受付①初診」へお進みください。
- 紹介状・保険証・診療予約票などを提出してください。『医師(かかりつけ医)の紹介状によるFAX診察予約』の方で、予約票忘れやお持ちでない場合は、窓口にて名前とFAX予約であることを告げてください。
- 診察券、料金票を受け取り、各診療科の外来窓口へ行ってください。
※予約された日に受診できなくなった場合は、紹介元医療機関に連絡をしてください。
関連タグ