平成27年度 愛媛大学医学部附属病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 851 328 351 627 952 1269 2519 2721 1190 86
一般病棟の退院患者さんを入院時の満年齢で、10歳刻みの年齢階級別に集計しています。
特定機能病院であり大学病院である当院は、60歳以上の占める割合が59.8%とご高齢の患者さんが比較的多く占めていますが、高度急性期病院として幅広い年齢の患者さんに医療の提供を行っています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 なし 140 7.14 5.68 2.86 57.60
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり なし 78 14.58 11.98 3.41 72.28
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 4あり なし 77 17.71 17.69 2.56 69.31
内科は、血液内科、膠原病・リウマチ・アレルギー内科、感染症内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、高血圧内科、消化器内科、内分泌内科、代謝内科、糖尿病内科、老年内科、神経内科に分かれており、それぞれの専門分野における治療を行っています。内科の中で最も症例数が多いものは頻脈性不整脈となっています。当院では循環器病センターを設置しており、不整脈・狭心症等に対する心臓カテーテル検査・アブレーション等の心血管インターベンション治療を行っています。次いで肝・肝内胆管の悪性腫瘍となっています。肝細胞癌に対しての血管塞栓術やラジオ熱凝固療法(RFA)を行っています。RFAについては全国に先駆けて1999年より導入しています。3番目に多い症例は非ホジキンリンパ腫です。リツキシマブによる化学療法や造血幹細胞移植を中心に治療を行っています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし なし なし 47 16.72 6.17 0.00 0.00
14031xx09910xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上) 手術なし あり なし 36 6.19 4.52 0.00 5.89
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし なし 31 25.00 11.59 0.00 0.00
小児科は、(1)血液・腫瘍・免疫疾患、(2)循環器疾患(成人期も含む) 、(3)新生児疾患、(4)神経・筋疾患、(5)代謝・内分泌疾患、(6)喘息・アレルギー疾患、(7)遺伝性疾患・その他、の専門分野を中心に診療しています。その中でも、低出産体重に関連する障害、先天性心疾患の件数が上位3位を占めています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり なし 117 14.74 13.03 1.67 70.59
060035xx0100xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 なし なし 57 20.68 17.41 6.90 69.51
050180xx97xx0x 静脈・リンパ管疾患 その他の手術あり なし 52 4.63 3.46 0.00 69.65
外科は、消化器腫瘍外科、心臓血管外科、呼吸器外科、肝臓・胆のう・膵臓・移植外科と臓器別に分かれています。
外科において最も多い症例は、肺の悪性腫瘍です。呼吸器外科において、2005年より良性肺疾患や肺癌、良性縦隔疾患等に対して積極的に胸腔鏡手術を導入しています。
2番目に多い症例は、結腸の悪性腫瘍です。消化器腫瘍外科において、消化器癌に対し、より大きな部分を切除する拡大根治手術、他の治療法と手術とを併用する集学的治療、腹腔鏡を用いた低侵襲手術等の診療に積極的に取り組んでいます。
3番目に多い症例は、静脈・リンパ管疾患です。心臓血管外科において、心臓病や大動脈疾患に対する開胸手術を行う一方で、下肢静脈瘤を初めとした末梢血管疾患に対する治療も行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
07040xxx01xx0x 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 なし 146 18.80 24.95 78.08 65.03
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 141 17.64 27.21 92.20 74.31
070341xx97xxxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 その他の手術あり 53 17.87 22.83 44.29 68.38
整形外科は、股関節症、膝関節症に対する手術目的に入院される患者さんが約300例と最も多くなっています。平均在院日数は、全国平均と比べて1週間から10日程度短くなっており、転院率も非常に高くなっています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080180xx99xxxx 母斑、母斑症 手術なし 57 3.07 3.26 0.00 6.42
080180xx970xxx 母斑、母斑症 手術あり なし 26 3.12 4.28 0.00 7.54
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 なし 26 5.54 4.38 0.00 33.96
形成外科は、熱傷、顔面外傷、顔面骨骨折、唇裂、口蓋裂、頭蓋顎顔面の先天形態異常、悪性・良性皮膚腫瘍、あざ、血管腫、血管奇形、きずあと、ケロイド、顔面神経麻痺、難治性潰瘍、褥瘡、各種再建外科など幅広い領域の医療を提供しています。その中でも、母斑、皮膚良性腫瘍の件数が上位を占めています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010010xx01x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 なし なし 54 27.98 22.55 16.67 57.35
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし あり なし 40 2.50 3.15 2.50 59.50
100260xx9700xx 下垂体機能亢進症 手術あり なし なし 35 19.69 17.93 0.00 51.00
脳神経外科は、脳卒中、脳腫瘍、機能的疾患、脊髄疾患、頭部外傷などの診療を行っています。その中でも、脳腫瘍、脳動脈瘤、下垂体亢進症の件数が上位を占めています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 4あり なし 143 4.12 5.33 2.10 58.17
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 5あり なし 105 5.71 5.17 2.86 63.37
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 なし 73 13.59 13.97 2.74 57.16
産婦人科は、産婦人科に関するあらゆる分野の問題に対応しています。その中でも、婦人科悪性腫瘍に対する手術や化学療法を中心とした件数が上位を占めています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020220xx97xxx0 緑内障 手術あり 片眼 122 12.62 9.57 0.00 70.84
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり あり なし 47 9.81 7.99 0.00 68.38
020280xx97xxxx 角膜の障害 手術あり 42 12.31 11.68 0.00 66.00
眼科は、多岐にわたる専門分野を設けています。その中でも、緑内障、網膜疾患、角膜障害が上位を占めています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 72 11.01 10.12 0.00 46.39
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 47 8.38 7.94 0.00 53.89
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 43 10.56 7.76 0.00 52.95
耳鼻いんこう科は、耳・鼻・のどの一般診療の他、顔面神経麻痺、頸部腫瘤、音声障害、嚥下障害の専門診療も行っています。その中でも、中耳炎に対して鼓膜形成手術が最も多くなっています。
放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100020xx99x2xx 甲状腺の悪性腫瘍 手術なし 2あり 47 9.28 6.82 0.00 65.55
100020xx99x3xx 甲状腺の悪性腫瘍 手術なし 3あり 28 6.96 8.66 0.00 61.46
100020xx99x00x 甲状腺の悪性腫瘍 手術なし なし なし - - 8.68 - -
放射線科は、甲状腺癌、甲状腺機能亢進症など放射性ヨード内服治療を行っています。その中でも、甲状腺の悪性腫瘍の件数が上位を占めています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080140xxxxx2xx 炎症性角化症 2あり 67 2.31 3.08 0.00 50.87
080190xxxxxxxx 脱毛症 26 3.12 3.74 0.00 40.77
080050xxxxxxxx 湿疹、皮膚炎群 15 15.47 11.08 0.00 40.13
皮膚科は、皮膚科全般に関する診療を行っています。 その中でも、炎症性角化症、脱毛症、湿疹の件数が上位を占めています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 なし なし 97 6.84 7.59 0.00 75.24
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 2あり なし 64 11.61 12.36 0.00 74.52
110080xx01x0xx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 なし 58 12.79 14.03 0.00 67.57
泌尿器科は、膀胱腫瘍に対する手術や化学療法を目的に入院する患者が最も多く、年間約160人となっています。前立腺の悪性腫瘍に対する前立腺悪性腫瘍手術を目的に入院する患者は年間約50人となっています。
麻酔科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070430xx97xxxx 神経異栄養症、骨成長障害、骨障害(その他) その他の手術あり 10 15.80 10.25 0.00 48.20
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり なし - - 18.44 - -
070343xx99x00x 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし なし なし - - 11.00 - -
麻酔科は,帯状疱疹痛、三叉神経痛、頚肩腕症候群、頭痛・顔面痛、腰下肢痛などです。 その中でも、複合性局所疼痛症候群、脊柱管狭窄症に関する件数が上位を占めています。
乳腺甲状腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx99x40x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 4あり なし 41 4.37 4.66 2.44 54.73
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 単純乳房切除術(乳腺全摘術)等 なし 38 9.76 10.37 2.63 65.03
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 なし 19 16.26 11.63 0.00 59.84
乳腺センターは、乳腺疾患全般に対する診断、治療を行っています。また、治療については入院診療のみならず診断から手術、薬物療法、放射線療法、および治療後の経過観察まで一貫して行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 87 15 4 57 0 17 1 7
大腸癌 54 28 37 38 6 20 1 7
乳癌 52 57 22 3 1 13 1 7
肺癌 99 19 30 72 32 73 1 7
肝癌 15 24 15 11 4 156 2 5
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
・Ⅰ~Ⅳまで幅広いStageに対するがん診療を行っていることが分かります。
・検査入院の場合、入院中に検査結果が出ていなかったり、遠隔転移の有無の評価を退院後に行うこともあるため、当該入院の情報だけで分類するのは難しく、これらは『不明』に該当します。肺癌の『不明』が多いのは、検査入院が原因でした。
・肝癌は治療後に再発しやすい病気です。再発に対する診療を目的に入院されるため『肝臓-再発』が高値になっています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 - - -
重症度 1 15 16.13 62.73
重症度 2 - - -
重症度 3 - - -
重症度 4 - - -
重症度 5 - - -
不明 - - -
市中肺炎とは、 普段の社会生活の中でかかる肺炎のことです。成人市中肺炎診療ガイドライン (日本呼吸器学会)による重症度分類で集計しており、インフルエンザウイルスなどのウイルスによる肺炎や食べ物の誤嚥による肺炎、 気管支炎などは集計の対象外です。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 - - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 - - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 34 19.74 69.12 38.24
その他 16 20.25 63.13 25.00
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 3 14.33 66.33 0.00
その他 47 6.45 68.64 4.26
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 1 2.00 39.00 0.00
その他 20 12.10 32.40 5.00
I679 脳血管疾患,詳細不明 - - - - -
定義
脳梗塞等の分類にあたる患者さんをICD-10コード別に集計しています。
・ICD-10コード
国際疾病統計分類-第10回修正(ICD-10)に基づいて、様々な傷病名が分類され、コード化されています。例えば、「I633(コード)」といえば「アテローム血栓性脳梗塞(病名)」のように、コードによって病名が表されています。
・平均在院日数
病院に入院していた日数(在院日数)の平均値です。
・転院率
該当する症例数のうち、当院から他の病院に移動して継続入院(転院)することとなった患者さんの割合です。
I63$(脳梗塞)に分類される症例では発症日から3日以内の急性期脳梗塞の割合が高く、約7割を占めます。
急性期脳梗塞の患者さんの平均年齢は70歳に近く、高齢者の方が多くなっています。
平均して20日程度の入院期間で治療とリハビリを行い、自宅もしくは施設に帰るか、継続リハビリのために、よりリハビリを専門とする病院に転院しています。
脳実質外動脈(脳底動脈・頚動脈・椎骨動脈)は動脈硬化により狭窄や閉塞がおこり脳梗塞の原因となります。
I65$(脳実質外動脈の閉塞及び狭窄、脳梗塞に至らなかったもの)の症例では、発症から3日以上の割合が高く、約9割を占めます。
平均年齢は70歳に近く、高齢者の方が多くなっています。
平均して7日程度の入院期間で検査や治療を行い、自宅もしくは施設に帰る割合が多くなっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 81 2.80 4.36 2.41 60.72
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)選択的動脈化学塞栓術 81 1.83 13.69 3.41 72.57
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 72 2.76 4.14 4.17 70.04
内科は、血管カテーテル治療が多く、頻脈性不整脈等に対するカテーテルアブレーション(経皮的カテーテル心筋焼灼術)、肝細胞癌に対する血管塞栓術、狭心症や心筋梗塞に対する冠動脈ステント留置術が上位を占めています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5761 心室中隔欠損閉鎖術 単独のもの 11 7.09 13.27 0.00 2.36
K570-3 経皮的肺動脈形成術 - - - - -
K574-2 経皮的心房中隔欠損閉鎖術 - - - - -
小児科は、先天性心疾患の入院が上位3位までに位置づけられているということもあり、主要手術としては心室中隔欠損閉鎖術が11例と最上位となっています。この手術については入院後、約1週間で手術が行われ、手術後2週間以内に退院されています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 66 3.71 9.71 1.52 71.17
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 61 8.64 12.07 6.35 69.72
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 42 2.64 5.95 4.55 62.26
外科は、胸腔鏡或いは腹腔鏡を用いたものが上位を占めています。どの臓器の専門分野においても、良性・悪性に関わらず腫瘍性疾患に対して、胸腔鏡或いは腹腔鏡を用いた低侵襲手術に積極的に取り組んでいます。
手術に際して身体につける傷を小さくし、術後の痛みや臓器機能の低下を抑えることで、患者さんの負担を軽減し、回復が早くなるよう努めています。 
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 287 2.28 14.88 85.02 69.30
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓形成 99 4.16 12.28 37.86 68.99
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方椎体固定 28 4.11 20.89 60.53 66.32
整形外科は、股関節、膝関節に対する人工関節手術を年間約300例、脊柱管狭窄症に対する手術は年間約100例行っています。手術後は地域の病院と連携して早期に転院していただく努力を行っています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 53 1.87 16.91 3.13 75.75
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径4センチメートル以上 29 1.59 4.38 0.00 30.76
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2センチメートル以上4センチメートル未満 17 1.29 3.65 0.00 17.59
形成外科は、皮膚悪性腫瘍切除術に対する件数が最も多く、次いで皮膚、皮下腫瘍摘出術に対する手術を行っています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 76 10.83 34.62 17.44 57.30
K171-2 内視鏡下経鼻的下垂体腫瘍摘出術 44 7.14 13.09 0.00 51.34
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓形成 40 3.25 15.23 7.86 67.70
脳神経外科での手術は、ニューロ・ナビゲーションシステムや脳・神経機能モニタリングを併用して治療を行っています。頭蓋内腫瘍摘出術に対する件数が最も多く、次いで、内視鏡を用いた下垂体腫瘍摘出術、脊椎・脊髄疾患に対する手術を行っています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K879 子宮悪性腫瘍手術 67 2.78 10.97 2.94 58.67
K8981 帝王切開術 緊急帝王切開 61 1.23 7.20 1.64 33.20
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 59 1.58 3.86 0.00 44.32
産婦人科は、婦人科悪性腫瘍に対する手術が最も多く、次いで産科領域の緊急帝王切開、良性腫瘍に対する腹腔鏡下手術を多く行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 448 1.66 2.05 0.00 74.58
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 117 1.50 10.43 0.00 65.37
K2684 緑内障手術 緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのないもの) 73 1.41 9.84 0.00 72.89
眼科は、水晶体再建術の件数が最も多く、患者さんの症状によっては、硝子体茎顕微鏡下離断術と合わせて施行する場合もあります。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K319 鼓室形成手術 88 1.72 8.52 0.00 45.66
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 28 2.11 7.71 0.00 57.64
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 26 1.27 7.69 3.33 17.46
耳鼻いんこう科は、中耳炎に対して鼓膜形成手術が多くの割合を占めています。また、手術を実施した患者さんは、当院で継続して手術後経過観察を行っています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 101 2.91 3.31 0.00 75.41
K843 前立腺悪性腫瘍手術 58 2.76 9.03 0.00 67.57
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除術 ホルミウムレーザーを用いるもの 39 2.44 5.72 2.56 71.33
泌尿器科は、膀胱悪性腫瘍手術を年間約100例、前立腺悪性腫瘍手術や経尿道的レーザー前立腺切除術を年間約60例実施しています。手術後は、大半の患者さんが継続診療を行っています。
麻酔科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K190 脊髄刺激装置植込術 12 1.00 9.67 0.00 57.83
K190-2 脊髄刺激装置交換術 - - - - -
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定 - - - - -
麻酔科は、脊髄刺激装置埋込術を12件や脊髄刺激装置交換術を中心に実施しています。
乳腺甲状腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 38 1.34 7.42 2.63 65.03
K4765 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの 19 1.11 14.32 0.00 60.21
K4762 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 15 1.07 4.73 0.00 55.33
乳腺センターは、乳がんに対する乳房切除術が上位を占めています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 27 0.25
180010 敗血症 同一 14 0.13
異なる 33 0.30
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 28 0.26
異なる 12 0.11
傷病名内訳:T810(1件),T811(1件),T813(2件),T814(10件),T818(8件),T827(3件),T828(1件),T840(11件),T852(3件)
定義
播種性血管内凝固(DIC)、敗血症、真菌症、手術・処置等の合併症の症例数と発生率を集計しました。
・入院契機とは
DPCコードにて分類される包括請求の対象となる病名(DPC病名)とは別に、入院契機となった病名(入院契機病名)がそれぞれ入院患者さんに付けられています。DPC病名と入院契機病名が「同一」か「異なる」かにより分けて集計しています。「同一」ということは、ある疾患に対する診療目的で入院して、その疾患に対して治療を行ったということを表します。一方「異なる」ということは、ある疾患に対する診療目的で入院したが、併発していた、もしくは入院中に発症した違う疾患(この指標の場合は、播種性血管内凝固や敗血症、手術・処置などの合併症)による治療が主だったものになったことを表します。
・発生率
播種性血管内凝固と敗血症については、DPC病名と入院契機病名が異なる症例数が多く、様々な原因から播種性血管内凝固や敗血症に至ったものと思われます。 これは当院が三次救急指定病院であり、重篤な主疾患の合併症として発症する症例が多いためと考えられます。
手術・処置等の合併症については、DPC病名と入院契機病名が同一の症例数が多く、手術・処置等の合併症を主訴として入院され治療を受ける入院患者さんが多くなってます。
手術や処置などは合併症を起こさないように細心の注意を払って施行しています。しかし、合併症はどうしても一定の割合で起こり得ます。起こり得る合併症については、事前に可能な限り患者さんに説明したうえで、手術や処置の施行に同意をいただくよう努めています。
更新履歴
H28.9.27