お知らせ

News

附属病院などが,第12回愛媛地域医療連携ネットワーク研究会を開催しました

2012年06月21日

平成24年6月16日(土);愛媛大学医学部附属病院,愛媛地域医療連携ネットワーク会議などは,愛媛大学南加記念ホールに於いて第12回愛媛地域医療連携ネットワーク研究会を開催しました。

 今回12回目となる愛媛地域医療連携ネットワーク研究会は,フリーディスカッション形式で開催しました。最初に,谷向知愛媛大学大学院医学系研究科准教授が講師となり,「認知症を地域で支えるということ〜安心して暮らせる町づくりには何が必要か?〜」と題した基調講演を行いました。

 講演の中で,谷向准教授は,「高齢化に伴って認知症は増加している。ひとたび認知症が発症すると,自動車運転に伴うリスク,万引きなどの買い物の問題,財産管理などの権利擁護問題が発生する。これらは法的な取り組みが必要である。また,介護者への支援も重要である。これらの問題について,地域全体の支援が必要であり,愛媛県下においても取り組みが進みつつある。認知症患者を支えるためには,家族,福祉,医療がよい連携をすることが大切である」などの内容について,話しました。

 休憩をはさみ,コーディネーターに伊賀瀬道也愛媛大学医学部附属病院抗加齢センター長,助言者・司会者に谷向准教授,パネリストに大澤有次氏(畑野川歯科診療所),浅見千代美氏(松山赤十字病院認知症看護認定看護師),喜井茂雅氏(一般社団法人愛媛県地域密着型サービス協会副理事長),谷岡福男氏(公益社団法人認知症の人と家族の会愛媛県支部)をお招きし,意見交換しました。

 愛媛地域医療連携ネットワーク研究会は,年内に次回の研究会を予定しています。