お知らせ
News
医学部創立50周年記念市民公開講座「医療の未来を見つめ、究める-愛媛大学医学部創立50周年記念講演-」を開催しました
2023年08月29日
2023年8月20日(日)いよてつ髙島屋9階ローズホールにて、第86回ヘルスアカデミー「医療の未来を見つめ、究める-愛媛大学医学部創立50周年記念講演-」を開催しました。
このイベントは、医学部が今年創立50周年を迎えることを記念して開催され、総勢113名の参加者に向けて医学部の歴史及び最先端医療について計8名の先生が講演しました。
はじめに羽藤医学部長から開会のあいさつがあり、その後第1部「愛媛大学医学部の歩み」が開始され、羽藤医学部長、薬師神看護学科長から学科の歴史及び今後の展望について、愛媛県立医療技術大学安川学長(元医学部長)から医学部の歴史について、愛媛県立中央病院の土手先生(医学部OB)から愛媛県の医学史について講演がありました。
第2部「愛媛大学医学部が描く未来図」では、救急科学講座教授の佐藤先生から「災害医療」について、放射線医学講座教授の城戸先生から「AIによる画像診断」について、泌尿器科学講座教授の雑賀先生から「ロボット手術」について、抗加齢医学講座教授の伊賀瀨先生から「認知症予防医療」について講演がありました。
第3部では参加者からいただいた質問に講演者がそれぞれ回答しました。
最後に講演者を代表して雑賀先生から閉会の挨拶があり、公開講座を締めくくりました。
本公開講座の様子は8月30日(水)午前9時から12時まで愛媛CATVイベントチャンネル(122Ch)にて放映いたします。ぜひご覧ください。尚、随時再放送を予定しておりますので、詳しくは下記HPからご覧ください。
愛媛大学医学部は引き続き市民の皆様へ還元する医療を提供すべく邁進してまいりますので、引き続きご支援の程よろしくお願いいたします。
※本公開講座はYouTubeにてアーカイブ配信を実施しております。
アーカイブを視聴される場合は以下のURLからご覧ください。
【URL】
https://www.youtube.com/live/89bfk26OWRU
【放送スケジュール】
https://web.e-catv.ne.jp/community-ch/
【当日の講演内容】
第一部 講演「愛媛大学医学部の歩み」
講演1「石鎚の嶺はるか」
◎愛媛大学医学部 医学部長 羽藤 直人先生
講演2「地域で暮らす人から学び地域包括ケアを担う看護職を育成する」
◎愛媛大学医学部 看護学科長 薬師神 裕子先生
講演3「創立からの歩みを振り返って」
◎愛媛県立医療技術大学 学長 愛媛大学医学部 元医学部長 安川 正貴先生
講演4「愛媛医偉人(えひめいいひと)~日本医学史に名を遺す愛媛人~」
◎愛媛県立中央病院 土手 健太郎先生
第二部 講演「愛媛大学医学部が描く未来図」
講演1「西日本大豪雨、COVID-19を経てこれからの災害医療に備える」
◎愛媛大学医学部 救急医学講座 教授 佐藤 格夫先生
講演2「医療AIによる画像診断 ~今できる事、できない事~」
◎愛媛大学医学部 放射線医学講座 教授 城戸 輝仁先生
講演3「最高水準のロボット手術をお届けします」
◎愛媛大学医学部 泌尿器科学講座 教授 雑賀 隆史先生
講演4「産学官連携で拓く未来の予防医療」
◎愛媛大学医学部 抗加齢医学講座 教授 伊賀瀨 道也先生
第三部 Q&Aコーナー「あなたの疑問・質問にお答えします」
.jpg)
集合写真

第一部 講演1 羽藤先生

第一部 講演2 薬師神先生

第一部 講演3 安川先生

第一部 講演4 土手先生

第二部 講演1 佐藤先生

第二部 講演2 城戸先生

第二部 講演3 雑賀先生

第二部講演4 伊賀瀨先生