お知らせ

News

【7月27日14時~】「肝がん撲滅運動」市民公開講座~べらぼうに分かる肝臓の話~を開催します

2025年07月16日

令和7年7月27日(日)14時から、令和7年度一般社団法人日本肝臓学会「肝がん撲滅運動」市民公開講座~べらぼうに分かる肝臓の話~をホテルマイステイズ松山で開催します。

本講座は、一般社団法人日本肝臓学会が主催する「肝がん撲滅運動」の一環として、全国的にみても高い愛媛県の肝がん死亡率を低下させるために、肝臓の病気について分かりやすく解説するもので、毎回多くの方に参加していただいています。

今回は、最近増加傾向にある脂肪肝、肝細胞がんの最新の治療などについて肝臓専門医が解説いたします。

また、肝炎の患者様とそのご家族をサポートする愛媛県肝炎医療コーディネーターについても情報提供をさせていただきます。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

日時:令和7年7月27日(日)14:00~16:00(13:30開場)

場所:ホテルマイステイズ松山 3階ドゥエミーラ

〒790-0067 愛媛県松山市大手町1丁目10-10

主催:一般社団法人日本肝臓学会

共催:愛媛大学医学部附属病院肝疾患診療相談センター

※事前申し込み不要、参加無料です。

※公共交通機関もしくは、近隣の一般駐車場をご利用ください。

○肝炎と肝疾患診療相談センターについて○

日本では、毎年約3万人が肝がん等で亡くなっており、その原因として最も多いと考えられているのがウイルス性肝炎です。愛媛県は肝がん死亡率が全国的に見ても高いことが分かっています。

愛媛大学医学部附属病院肝疾患診療相談センターでは、平成20年の設置以来、肝炎ウイルス検査の受検、陽性者の受診・受療、差別・偏見を解消するための正しい知識の普及など、肝がん死亡減少に向けた啓発活動を行ってきました。その結果、全国的にみても高かった県内の肝がん死亡率が、この数年で全国平均レベルまで低下しました。当センターではより一層の改善を目指し、今後も啓発活動を推進してまいります。

■お問い合わせ

愛媛大学医学部附属病院肝疾患診療相談センター

電話:089-960-5955(平日9:00~16:00)

ホームページ:https://www.m.ehime-u.ac.jp/hospital/liver/