入院のご案内
Guidance of the hospitalization
入退院の手続き
入院の手続き
- 入院を予約された方には、入院される診療科から入院日を電話またはお手紙でお知らせします。
- 入院される日には、「総合受付⑤入院受付」で、連絡時刻までに入院手続きをしてください。
入院されるすべての方にお持ちいただくもの
- 診察券(ICカード)
- 保険証(当月、外来にて確認済みの場合でも入院時に再度確認させていただきますのでお持ちください)
- 入院保証書(入院手続き時に提出できない場合は、入院後速やかに必ずご提出ください)
- 印鑑(認め印)
該当される方のみお持ちいただくもの
- 限度額適用認定証(70歳未満の方)入院前に手続きをしてください。
※特別医療受給者証をお持ちの方は除きます。 - 高齢受給者証(保険証と別証でお持ちの70歳以上75歳未満の方)
- 医療費公費負担受給者証
- 標準負担額減額認定証(市町村民非課税世帯の方等)
- 特別医療受給者証
- 退院証明書(3ヶ月以内に同一傷病名による他病院への入院有の方)
- 医療扶助・育成医療・更正医療・小児慢性特定疾患など公費負担の医療制度を受けられる方は、お申し出ください。
- 交通事故や勤務中の負傷〈労働災害等(申請予定も含む)〉で入院の方は、お申し出ください。
- ご都合により入院予約の取消しをされる場合は、入院予約された診療科の外来にご連絡ください。
- ご都合により入院日の変更をされる方は、お早めに入院病棟にご連絡ください。
※「保険証」「受給者証」などの変更・更新あるいは現在手続き中の保険がありましたら、速やかに「総合受付⑤入院受付」へお申し出ください。
退院の手続き
- 書類上の手続きは、医師と看護師がいたします。
- 退院日までの入院費は、退院当日「診療料金請求書」をお届けしますので、自動精算機及び「総合受付④料金収納」でお支払いください。
なお、事務処理等で退院後に追加の請求をさせていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
料金計算が後日になる場合や、当日お支払いされない場合には、診療料金未払確認及び支払い誓約書の記入をお願いします。 - 診察券、再診予約票・薬など忘れずにお持ち帰りください。
- ロッカー、冷蔵庫、床頭台の中などに忘れ物がないようお確かめください。
入院案内動画
入院のご案内を動画で視聴できます。
QRコードの読み取り、もしくは下記URLにアクセスいただき、ご視聴ください。
(入院のご案内)
入院費
- ご入院中の入院費は、月末締めで計算し、翌月の10日頃、診療料金請求書をお届けしますので、記載された支払期限までにお支払いください。
診療料金請求書
- 退院日までの入院費は、退院日当日に診療料金請求書をお渡ししますので、退院時にお支払いください。なお、お支払いが退院日以降になる場合や、診療料金請求書のお渡しが後日になる場合は、所定の書類のご記入をお願い致します。また、事務処理等の都合により、退院後に追加の請求をさせていただくことがありますので、あらかじめご了承願います。
- お支払い場所及び取扱時間は次のとおりです。なお、お支払いには、現金のほかクレジットカードもご利用いただけます。
場所:自動精算機及び総合受付④(料金収納窓口)
時間:月~金(祝日を除く) 8:30~17:15
- 領収証書は、高額療養費の払い戻しや所得税の医療費控除(合算対象期間1月~12月支払分)などを行う際に必要となりますので、大切に保管してください。再発行はできません。
領収証書
- 振込みを希望される方は、当院の指定金融機関(伊予銀行、愛媛銀行、愛媛信用金庫、ゆうちょ銀行)に振込みができます。 (手数料は患者さんのご負担になります。)
- 入院費について、ご不明な点やご相談がありましたら、お支払い前に「総合受付⑤入院受付」にお申し出下さい。
- 診療費明細書(入院分)については、請求書と一緒にお渡しします。
各種証明書について
- 入院について証明書が必要な方は、退院日当日に総合受付⑩(診断書窓口)へお申し出ください。
(休日に退院される場合は前平日になります) - 退院後に証明書が必要な場合には、総合受付⑩(診断書窓口)へお申し出ください。
関連タグ