TOP TOP

愛媛大学医学部附属病院 看護部 愛媛大学医学部附属病院 看護部

新規看護職員募集案内

令和8年度 新規看護職員募集要項

愛媛大学医学部附属病院は、特定機能病院としての機能を果たし急性期医療を提供しています。
医師・看護師・多職種の協働により、とても良い関係で医療が提供されており、
私たち看護師に多くの期待が寄せられています。多くの方のご応募をお待ちしています。
募集要項・パンフレットの
ダウンロードはこちら

職種
看護師・助産師(正規職員)
募集人数
100名程度
募集区分及び資格
①新規卒業者等
・令和8年3月に看護師又は助産師免許取得予定者(既卒者含む)
②経験者等
・看護師、助産師免許取得者
採用予定日
①令和8年4月1日
②内定後、採用時期については応相談
応募方法

 

    • ●STEP2 下記①~③を郵送またはご持参ください。
    • ①成績証明書(看護養成機関直近のもの)…1部
    • ②卒業(見込)証明書…1部
      ※令和8年3月に看護師養成課程等を卒業見込の方で、学校の都合により書類提出期限までに「卒業見込み証明書」の発行ができない場合は、書類提出時にその旨明記のうえ、発行可能となった後、速やかにご提出ください。
    • ③免許証(助産師、看護師、准看護師免許)の写し(A4サイズに縮小のこと)…各1部
      ※免許所有者のみ

 

  • ●書類送付(持参)及び問合せ先
    〒791-0295 愛媛県東温市志津川
    愛媛大学医学部人事労務課人事チーム
  •  電話 089-960-5127、5139 E-mail mejinji@stu.ehime-u.ac.jp
  •  ※郵送の場合、封筒に「令和8年度看護職員試験応募書類在中」と朱書きください。
書類提出期限
令和7年5月16日(金)17:00 必着
試験日
令和7年5月31日(土)又は令和7年6月1日(日) ※詳細な試験時間等は後日連絡いたします。
試験場所
愛媛大学医学部講義室

 

中途採用を希望の方

中途採用者を募集しております。
詳細は、愛媛大学医学部・医学部附属病院採用情報 をご覧ください。

 

待 遇

初任給
●看護師免許
2年課程…240,600円
3年課程…249,400円
4年課程…253,100円

 

●助産師免許
1年課程…258,500円

  • ※初任給は免許取得後の額です。
  • ※経験年数を有する場合は、年数に応じて加算されます。
俸給の調整額
精神科・神経科病棟勤務者には本俸の約8%、
集中治療部及び新生児特定集中治療室勤務者には本俸の約4%の調整額が支給されます。
諸手当
  • ●扶養手当
  • ●通勤手当(最高55,000円)
  • ●住居手当(最高28,000円)
  • ●認定看護師手当(3,000円)
  • ●専門看護師手当(5,000円)
  • ●時間外勤務手当(1時間単価の125%又は135%)
  • ●夜勤手当(1時間単価の25%を加算)
  • ●夜間看護手当(時間帯により3,550円/回、3,100円/回及び、通勤距離に応じて加算あり)
  • ●分娩手当(3,000円/回)
  • ●看護職員特別手当(12,000円/月) 他
期末・勤勉手当
年2回 計4.52月分 (令和6年実績 1年目は採用時期に応じて減額されます。)
昇給
年1回(1月1日)昇給(前年の勤務成績に応じ昇給)
退職手当
本学規程により支給

 

詳しい給与等のあらましは
こちらをご覧ください。

労働時間・休暇

勤務形態
2交代制(一部3交代制を導入)
休日
4週間に8日の休日
休暇
年次休暇
特別休暇(リフレッシュ休暇(3日/年度)、結婚休暇(5日)、産前(8週間)・産後(8週間)休暇、忌引休暇、介護休暇 他)
病気休暇
育児休業

福利厚生

健康保険
文部科学省共済組合
年金
厚生年金(国家公務員共済組合)
看護師宿舎
構内に設置。ワンルームマンション形式で、無料で利用できます。(女性単身専用)
ユニフォーム
ユニフォーム貸与
保育所
構内の保育所を利用できます。(ただし定員に空きが無い場合は入所できません)

 

福利厚生について詳しくはこちら

書類提出およびお問い合わせ先

〒791-0295 愛媛県東温市志津川
愛媛大学医学部人事労務課人事チーム
電話:089-960-5127,5139(ダイヤルイン)
メール:mejinji@stu.ehime-u.ac.jp

n>