臨床薬理神経内科

内科

Internal medicine

臨床薬理神経内科

臨床薬理学を用いた、オーダーメイドな治療を行います

診療科紹介

臨床薬理神経内科では、薬による治療に重点をおいた病気の治療と研究を行います。 特に、パーキンソン病、認知症、頭痛、脳血管障害、てんかん、重症筋無力症、多発性硬化症、小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症、筋疾患などの脳神経内科の病気に対して、新しい治療薬を用いて最新の医療を行います。

臨床薬理学を用いて治療薬に対する反応の個人差を検討し、一人一人の方の個性に合わせた治療を行います。

主な症状

動きが遅い、歩きにくい、ふるえ、不随意運動、力がはいらない、頭痛、けいれん、物忘れ、手足のしびれ、痛み、ふらつき、複視、しゃべりにくい、飲み込みにくい

対象疾患

パーキンソン病

脳内のドーパミンの減少により、歩行障害や震えが出現します。レボドパを含む薬剤の内服やデバイス治療を行います。

パーキンソン症候群

パーキンソン病と似た症状を起こす疾患群ですが、パーキンソン病よりも転倒しやすかったり、ふらつきが大きかったりと少し症状が異なります。薬剤の内服を行います。

脊髄小脳変性症

小脳や脊髄の萎縮により、ふらつきやうまくものをとれない、歩きにくさといった症状が生じます。内服治療を行います。

筋萎縮性側索硬化症

運動神経が障害され、全身の筋力が低下していく疾患です。点滴や内服等での治療、環境調整などを行います。

脊髄性筋萎縮症

運動神経が障害され、緩徐に四肢、体幹の筋力が低下していく疾患です。髄液腔への薬剤投与や環境調整を行います。

多発筋炎

筋肉に炎症が起こり筋力が低下するため、立ち上がりが悪くなったり手が挙げられなくなったりします。内服や点滴での治療を行います。

重症筋無力症

日内変動のある筋力低下や倦怠感、目の症状が起こります。内服や点滴での治療を行います。

ギラン・バレー症候群

風邪や下痢をした後、しびれや筋力低下が起こります。点滴での治療を行います。

てんかん

体をがくがくと揺らすような運動や力が抜けるような発作が起こります。内服治療を行います。

認知症

物忘れや幻覚が起こります。内服加療や環境調整を行います。

多発性硬化症

急に目が見えなくなったり力が入りにくくなったりといった症状を起こし、繰り返します。点滴や内服での治療を行います。

スタッフ紹介

役職 氏名 専門領域 専門医等
講師 安藤 利奈

神経内科一般、臨床薬理学

神経学会専門医、臨床薬理学会専門医、内科学会認定医

特任教授 永井 将弘

神経内科一般、臨床薬理学

神経学会専門医・指導医、臨床薬理学会専門医・指導医、内科学会認定医・指導医、総合内科専門医

助教 宮上 紀之

神経内科一般、臨床薬理学

神経学会専門医、臨床薬理学会専門医、内科学会認定医

助教 山西 祐輝

神経内科一般、臨床薬理学

神経学会専門医、臨床薬理学会専門医、内科学会認定医

外来診療予定表

備考

永井 将弘

宮上 紀之

山西 祐輝

安藤 利奈

宮上 紀之

安藤 利奈

永井 将弘

臨床薬理神経内科

永井 将弘

永井 将弘

創薬治療内科

診療科・部門のご案内