内科・外科以外の診療科
Clinical department except internal medicine, the surgery
整形外科
患者の立場に立ち、最先端の医療を行うように努力しております
主な症状
関節の痛みや動きの制限、骨や関節の変形、手や腕、足のしびれ、歩行障害、 手指がうまく使えない、上肢の関節、肩・肘・手・指の痛みや動きにくさ、頚・背中・腰の痛み、筋肉の萎縮、四肢の筋力低下、背骨の変形、外傷や感染後の四肢の変形や短縮、筋肉や骨に発生した腫瘤
対象疾患
肩腱板断裂
腱板と呼ばれる筋腱の損傷です。肩関節痛や運動障害が出現します。内視鏡による腱板修復術を行います。
肩関節脱臼
外傷などによる肩関節の脱臼です。内視鏡による脱臼制動術を行います。骨の変形が強い場合は骨移植を行います。
変形性肩関節症
関節軟骨の摩耗により骨の変形を来たし、関節痛や運動障害が出現します。関節内注射・リハビリテーション・人工関節置換術などを行います。
手根管症候群
神経の圧迫により、手のしびれ痛み運動障害が生じます。内視鏡による手根管開放術や機能再建術などを行います。
肘部管症候群
神経の圧迫により、腕や手のしびれ痛み運動障害が生じます。神経移行術や機能再建術などを行います。
変形性肘関節症
関節軟骨の摩耗により骨の変形を来たし、関節痛や運動障害が出現します。内視鏡による関節形成術や人工関節置換術などを行います。
変形性手関節症
関節軟骨の摩耗により骨の変形を来たし、関節痛や運動障害が出現します。関節形成術・関節固定術や骨切り術などを行います。
上肢腱断裂
腱の断裂により、腕や手の痛みや運動障害が生じます。腱移行術などの機能再建術を行います。
肘離断性骨軟骨炎
運動や外傷により関節軟骨・軟骨下骨が損傷され、痛みや運動障害が出現します。内視鏡による骨片固定術や関節形成術、骨軟骨柱移植術などを行います。
肘靱帯損傷
運動や外傷により靱帯が損傷され、痛みや運動障害が出現します。靱帯修復術などを行います。
変形性指関節症
関節軟骨の摩耗により骨の変形を来たし、関節痛や運動障害が出現します。関節形成術・関節固定術や骨切り術などを行います。
変形性股関節症
関節軟骨の摩耗により骨の変形を来たし、関節痛や歩行困難を生じます。寛骨臼回転骨切り術などの関節温存手術、人工股関節置換術で治療します。
特発性大腿骨頭壊死症
大腿骨頭への血流が妨げられて起こる病気です。壊死範囲が広いと骨頭がつぶれて痛みがひどくなる場合があり、骨切り術や人工股関節置換術で治療します。
関節リウマチ(股関節症)
免疫の異常により関節の腫れや痛みを生じ、それが続くと関節の破壊や変形をきたす病気です。股関節の破壊が進行した場合は、人工股関節置換術が必要になります。
外傷性変形性股関節症
股関節の脱臼・骨折等で、股関節周囲の骨変形が遺残することにより、外傷性変形性股関節症が生じることがあります。股関節症状が強い場合は、人工股関節置換術が選択されます。
変形性膝関節症
軟骨が加齢とともに摩耗し変形し、痛みや腫れを誘発します。治療法として脛骨高位骨切り術、人工膝関節全置換術、人工膝関節単顆置換術があります。
特発性膝骨壊死
原因不明の骨壊死病変で、60歳以上の中高年に好発します。進行例、および保存的治療に抵抗のあるものは観血的治療(脛骨高位骨切り術、人工膝関節単顆置換術、人工膝関節全置換術)の適応となります。
膝靭帯損傷
前十字靭帯損傷、後十字靭帯損傷、側副靭帯損傷などで膝の不安定性を引き起こし、変形性膝関節症への進行に繋がります。関節鏡を使用した関節鏡視下手術を行っています。
半月板損傷
半月板は膝の軟骨を守る大切なクッションであり、荷重の分散の役割を持ちます。断裂すると疼痛や膝関節の軟骨変性の原因となります。関節鏡による手術で縫合や切除術を行います。
膝蓋骨脱臼
大腿骨に対し膝蓋骨が正常の位置におらず外れている状態です。膝蓋骨の不安定性で日常生活に支障をきたす状態もあります。大腿骨と膝蓋骨をつなぐ靭帯の修復術や再建術を行います。
離断性骨軟骨炎
軟骨への血流が障害され軟骨骨片が遊離する病態です。患部に数カ所穴をあけて治癒を促す方法、吸収性のピンで固定する方法、御自身の大腿骨より採取した軟骨片を移植する方法などがあります。
外反母趾
外反母趾による障害に最も影響する因子は靴ですのでインソールや足底装具を用いた治療や運動療法をご提案し、対応できない場合には手術治療を行います。
変形性足関節症
加齢やケガにより軟骨の変性が進み痛みを生じる変形性足関節症に対して、注射や足底板による保存治療また、骨切り術や関節固定術をご提案します。
足関節靭帯損傷
捻挫を繰り返すことで、靭帯不全となり、日常生活やスポーツ活動に支障をきたす場合には、手術治療という選択肢があることをご説明します。
腓骨筋腱脱臼
慢性化した腓骨筋腱脱臼には手術の適応があり、手術による治癒率98%と良好な治療成績であることと治療方法についてご説明します。
足底腱膜炎
朝起きて一歩目に踵が痛くなるのが特徴のオーバーユース症候群とされています。足底板治療や注射、手術療法など治療の選択肢があることをご説明します。
有痛性外脛骨
思春期に生じる内側足部障害で、保存治療、手術治療がありますが、就学中であることが多く手術のタイミングも含めてご説明します。
成人期扁平足
べた足で疲れやすい状態が徐々に悪化して痛みと歩行困難となる場合があります。装具治療、手術療法についてご説明します。
頚椎症性脊髄症
加齢による頚椎の変性により神経が圧迫され、手足のしびれや運動障害が出現します。
頚椎後縦靱帯骨化症
頚椎椎体の後方に存在する後縦靱帯が骨化し、脊髄を圧迫するために頚髄の症状が起こります。
頚椎椎間板ヘルニア
頚椎の椎間板の髄核が突出し,神経根や脊髄を圧迫することで,上肢痛みや痺れが出現します。
頸椎頸髄損傷
交通事故や高所転落などの外傷による、脊椎の骨折や脱臼を脊椎損傷といい、脊髄を損傷すると、四肢麻痺や感覚異常などが出現します。骨折、脱臼がある場合は整復し、固定術が必要です。
腰部脊柱管狭窄症
加齢による脊椎の変性により腰部で神経が圧迫され、歩くと足の痛みやしびれが出現する病気です。
腰椎椎間板ヘルニア
腰椎の椎間板の髄核が突出し、馬尾神経や神経根を圧迫することで、下肢の痛みや痺れが出現します。保存治療に抵抗する場合は手術を行うことがあります。
思春期側弯症
脊柱の側方弯曲に伴って回旋変形を生じる脊柱変形です。特発性側弯症が最も多いといわれています。側弯の角度などにより、保存治療、装具治療、手術治療を検討します。
良性骨腫瘍
骨軟骨腫、内軟骨腫、類骨骨腫、単発性骨嚢腫、線維性骨異形成など四肢体幹の骨にできる良性の腫瘍です。疾患によっては手術が必要で、切除術を行います。
良性軟部腫瘍
脂肪腫、神経鞘腫、神経線維腫など四肢体幹の皮下や筋肉内などの軟部領域にできる良性の腫瘍です。疾患よっては手術が必要で、切除術を行います。
悪性骨腫瘍
骨肉腫、軟骨肉腫、癌骨転移など四肢体幹の骨にできる悪性の腫瘍です。余白をつけて腫瘍を広く切除し、必要に応じて欠損部などを再建します。
悪性軟部腫瘍
脂肪肉腫、血管肉腫、滑膜肉腫、未分化多型肉腫など四肢体幹の皮下や筋肉内にできる悪性の腫瘍です。余白をつけて腫瘍を広く切除し、必要に応じて骨や関節を再建します。
スタッフ紹介
役職 | 氏名 | 専門領域 | 専門医等 |
---|---|---|---|
医員 | 音羽 学 | 日本整形外科学会専門医 |
|
准教授 | 木谷 彰岐 | 骨軟部腫瘍 |
日本整形外科学会専門医、日本リハビリテーション医学会専門医、日本体育協会公認スポーツドクター、がん治療認定医 |
助教 | 木下 智文 | 外傷、膝関節 |
日本整形外科学会専門医 |
助教 | 清松 悠 | 手の外科、肩肘関節、膝関節、マイクロサージャリー、外傷 |
日本整形外科学会専門医、日本関節病学会専門医 |
助教 | 忽那 辰彦 | 関節外科(膝・股関節) |
日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会専門医 |
助教 | 鴻上 繁 | 急性期リハビリテーション全般 |
日本リハビリテーション医学会専門医、日本整形外科学会専門医 |
医員 | 河野 康平 | 日本整形外科学会専門医 |
|
医員 | 城野 明裕 | 肩関節外科・肘関節外科・手外科 |
日本整形外科学会専門医 |
教授 | 髙尾 正樹 | 関節外科(股関節) |
日本整形外科学会専門医 |
教授 | 竹葉 淳 | 救急医学、整形外科、スポーツ医学 |
日本救急医学会専門医、日本整形外科学会専門医、統括DMAT隊員 |
医員 | 津田 貴史 | 関節外科(膝関節) |
日本整形外科学会専門医 |
医員 | 西村 亮祐 | 日本整形外科学会専門医 |
|
准教授 | 日野 和典 | 膝関節外科、スポーツ外傷・障害、足の外科 |
日本整形外科学会専門医、日本体育協会公認スポーツドクター、関節鏡技術認定医 |
講師 | 日野 雅之 | 脊椎外科 |
日本整形外科学会専門医、日本脊椎脊髄病学会指導医 |
助教 | 藤渕 剛次 | 骨・軟部腫瘍 |
日本整形外科学会専門医、がん治療認定医 |
医員 | 堀田 裕輔 | 日本整形外科学会専門医 |
|
教授 | 間島 直彦 | 股関節外科、関節外科・外傷、四肢延長・変形矯正・地域医療 |
日本整形外科学会専門医、日本リハビリテーション医学会指導医、日本体育協会公認スポーツドクター |
助教 | 見崎 浩 | 脊椎外科 |
日本整形外科学会専門医、日本脊椎脊髄病学会指導医 |
助教 | 村上 悠介 | 脊椎外科 |
日本整形外科学会専門医、日本脊椎脊髄病学会指導医 |
助教 | 山岡 慎大朗 | 脊椎外科 |
日本脊椎脊髄病学会指導医、脊椎内視鏡下手術技術認定医(第3種経皮的内視鏡下脊椎手技) |
助教 | 渡森 一光 | 膝関節疾患、足の外科、外傷 |
外来診療予定表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
河野 康平 髙尾 正樹 |
忽那 辰彦 河野 康平 西村 亮祐 |
間島 直彦 |
間島 直彦 |
人工関節センター(股)(金曜日:間島は再診のみ) | |
木下 智文 渡森 一光 |
木下 智文 |
忽那 辰彦 渡森 一光 |
津田 貴史 日野 和典 |
日野 和典 |
人工関節センター(膝) |
清松 悠 |
城野 明裕 |
清松 悠 |
肩 | ||
清松 悠 |
城野 明裕 |
清松 悠 |
肘 | ||
清松 悠 |
藤渕 剛次 |
城野 明裕 |
清松 悠 |
藤渕 剛次 |
手外科 |
渡森 一光 |
渡森 一光 |
足の外科 | |||
清松 悠 |
忽那 辰彦 渡森 一光 |
木谷 彰岐 |
木谷 彰岐 |
リウマチ | |
藤渕 剛次 |
藤渕 剛次 |
木谷 彰岐 |
木谷 彰岐 藤渕 剛次 |
骨軟部腫瘍 | |
木谷 彰岐 日野 和典 |
木谷 彰岐 日野 和典 |
骨粗鬆症 | |||
木下 智文 渡森 一光 |
木下 智文 |
忽那 辰彦 渡森 一光 |
津田 貴史 日野 和典 |
日野 和典 |
スポーツ |
鴻上 繁 |
鴻上 繁 |
鴻上 繁 |
リハビリテーション | ||
担当医 |
担当医 |
血友病検診 | |||
担当医 |
担当医 |
PRP外来(午後のみ・火曜日は第1週のみです) | |||
間島 直彦 |
小児・脚延長 |
関連タグ