中央診療施設等
Central medical facilities
循環器病センター
当センターでは、小児・成人循環器疾患の診療を行っています。
次のような症状を扱っています。
胸痛、動悸、息切れ、呼吸困難、ふらつき、めまい、失神、チアノーゼ、発熱、むくみ、咳、痰
当診療科の対象疾患
先天性心疾患、虚血性心疾患、不整脈、弁膜疾患、心筋疾患、心膜疾患、心臓腫瘍、感染性心内膜炎、うっ血性心不全、大動脈疾患、肺高血圧症、高血圧症等
メッセージ
わからないこと、知りたいことがあれば、担当医に遠慮なく、ご質問ください。
初診の患者は午前10時30分までに受け付けをしてください。(急患はこの限りではありません。)
外来で施行できる検査
心電図、負荷心電図(トレッドミル等)、ホルター心電図、心臓超音波検査、脈波検査、X線写真、心筋シンチ(タリウム、MIBG、BMIPP等)、心臓CT、心臓MRI、心臓PET-CT。
入院が必要な検査
心臓カテーテル検査
主な手術
経皮的冠動脈形成術(PCI)
血管内治療(EVT)
経皮的カテーテル心筋焼灼術(アブレーション)
心臓再同期療法・植込み型除細動器植え込み術
アンプラッツアー(Amplater)による経皮的心房中隔欠損閉鎖術(ASO)
アンプラッツアー(Amplater)による経皮的動脈管開存閉鎖術(ADO)
心拍動下冠動脈バイパス術
低侵襲心臓手術(皮膚小切開などによる)
弁膜症手術(弁形成術、弁置換術、メイズ手術)
大動脈疾患に対してのステントグラフト内挿術(TEVAR、EVAR)
小児心臓手術(先天性心疾患)
閉塞性動脈硬化症の血管内治療およびバイパス手術
内視鏡的筋膜下穿通枝切離術(SEPS)を併用した下肢静脈瘤手術
患者をご紹介いただける先生方へ
●循環器疾患に関してお困りことがございましたら、何なりとご連絡ください。愛大病院 医療福祉支援センターへの専用FAX用紙に記入していただき、FAX(FAX No. 089-960-5959)してください。心エコー検査を含めた心臓精査外来も行っております。
●急性期循環器疾患、重症心不全患者を積極的に受け入れ、補助人工心臓装着などの四国唯一の医療を含め、最終紹介病院として機能するように努めています。
●24時間の救急患者受け入れ体制で、緊急心臓カテーテル検査、緊急手術に対応するように努めています。
循環器ホットラインのお知らせ
循環器疾患の急患発生時には、以下のホットラインにご連絡ください。
365日・24時間何時でも対応いたします。
①089-955-9903
②070-5515-6091
※この番号は医療関係者専用ダイヤルですので、一般の方のご利用はご遠慮ください。
①の番号をファーストとして使用していただき、①②ともに繋がらない場合は、固定電話(089-960-5809)に連絡の上、循環器オンコールをお呼びください。
小児循環器外来診察担当表
月曜日 檜垣高史、宮田豊寿
木曜日 檜垣高史、太田雅明、千阪俊行
循環器内科外来診察担当表
火曜日 西村和久
心臓血管外科外来診察担当表
火曜日(午後) 西村隆
水曜日(午前) 西村隆
関連タグ
